こんにちは!『リフォームたもつ』の保坂です。10月に入り、朝晩は涼しく、日中との寒暖差も少しずつ大きくなってきました。窓を開けると気持ちの良い風が入ってきますが、その一方で、夜は外から虫の声や車の走行音がよく聞こえてくるな、と感じることはありませんか?私も自宅で「ちょっと音が気になるな」と思うことが増えてきました。そんな時に試してみたのが「内窓の設置」でした。実際に取り付けてみてまず驚いたのは、防音効果でした。今まで聞こえていた外の音がぐっと小さくなり、家の中が落ち着いた空間に変わったんです。さらに朝方には窓ガラスがうっすら曇る季節になってきましたが、内窓を設置した部屋では結露がほとんど発生しません。拭き掃除の手間が減り、カビやダニの心配も少なくなりそうだと感じました。
内窓・窓交換で得られる具体的なメリット
1.熱効果で冬も夏も快適
外の熱気や冷気をしっかり遮断してくれるので、エアコン効率が良くなり光熱費の節約にもつながります。
2.結露の軽減
窓ガラスがびっしょり濡れることが減り、掃除の負担を軽減。室内環境を清潔に保てます。
3.防音効果
外の音が静かになると、夜の睡眠の質がぐっと上がります。小さなお子さんや受験勉強を控えるご家庭にも喜ばれます。
4.防犯性の向上
窓が二重になることで侵入されにくくなり、防犯面でも安心です。
工事についても、多くのお客様から「思ったよりも早い工事だった」と言われます。実際にやってみると、内窓の設置なら1窓あたり1~2時間程度。壁を壊すような大がかりな工事は不要です。私自身も工事の手軽さに驚き、「もっと早くやっておけばよかった」と思ったほどです。
窓を変えると暮らしの質がぐっと変わります。内窓を取り付けてから、リビングでの時間がより心地よくなりました。
静かで落ち着いた空間は、家族で映画を観たり、子どもが集中して宿題をしたりするのにぴったりです。これから寒さが厳しくなる前に、ぜひ窓のリフォームを検討してみてください。断熱性や防音性が高まることで、冬の過ごし方は格段に変わります。
さらに今なら国や自治体の補助金を活用できる場合もあり、費用面での負担も軽くできます。窓ひとつを変えるだけで、暮らしは本当に快適になります。これは私自身が実感したことです。「うちの窓も試してみたいな」と思われた方は、ぜひお気軽に『リフォームたもつ』へご相談ください。
投稿日|2025.10.21 社長コラム