こんにちは!!『リフォームたもつ』の保坂です。さわやかな風が吹き抜ける5月も終わり、気がつけば季節はもう6月。初夏の気配を感じるこの頃ですが、5月の気温には驚かされましたね。まるでジェットコースターのような寒暖差に、体もついていくのがやっとでした。これから迎える梅雨の時期、大きな災害が起きないことを祈るばかりです。
さて、5月は屋外イベントがたくさんありましたね!特に、小学生のお子さんがいるご家庭にとっては、「運動会」が一大イベントだったのではないでしょうか?上越市内の多くの小学校でも5月中旬から下旬にかけて開催され、我が家でも5月最終の土曜日に子どもの運動会がありました。
今年は例年と違って、まるで季節が逆戻りしたかのような肌寒い気候。熱中症の心配どころか、風邪をひかないかと心配するほどでした。

でも、子どもたちは元気いっぱい!
徒競走に団体種目、学年対抗リレーに応援合戦と、どの種目も全力。
特に応援合戦は圧巻で、赤組・白組ともに一年生から六年生までが声を枯らして応援する姿に、思わずこちらも胸が熱くなりました。勝敗よりも、その一生懸命な姿が何よりの感動ですね。
話は少し変わりますが、先日、新幹線で出張中にドラマのような出来事に遭遇しました。車内放送で「急病人がいます。医師の方がいらっしゃいましたら0号車までお越しください」というアナウンスが!数十年新幹線に乗っていて初めての経験です。幸いにも医師が乗車しており、最寄り駅で対応する流れとなりましたが、まさに映画のワンシーンを目の当たりにした気分でした。

そして、6月といえば梅雨入りの時期。湿度が高くなると、気温が30度に届かなくても熱中症になることがあるそうです。実は室内でも油断は禁物。
体調管理と合わせて、住まいの環境を見直すことも大切です。
「最近、部屋がムシムシして寝苦しい」「風通しが悪い気がする」そんなお悩みがある方は、ぜひ私たち『リフォームたもつ』にご相談ください!皆さまが快適に過ごせる住まいづくりのお手伝いを、これからも全力で提案させていただきます。
投稿日|2025.06.18 社長コラム