こんにちは! 『リフォームたもつ』の保坂です。今年の1月は長期予報で大雪が予想されていましたが、予報が外れ、雪の心配をすることなく過ごせる日々が続きました。
まるで上越の冬とは思えないような月でしたね。このまま春に向けて、暖かい2月になってくれることを切に願っています。

1月といえば新年会ですが、弊社がお取引している関東の問屋が毎年1月20日過ぎに東京で開催する新年総会に参加してきました。
今回の講演では、オリンピックメダリストの寺川綾さんが「挑戦することの大切さ」というテーマで講演されました。目標に向かってひたむきに努力する重要性や、それを支える周囲の方々への感謝の大切さを、ご自身の経験を交えながら率直に語ってくださいました。
この話を聞いて、私たちの実生活にも通じる内容であることを改めて実感し、とても参考になりました。
その後の新年会では、各メーカーや問屋の社員の方々との交流を深めることができ、有意義な時間を過ごせました。
翌日には、クリナップ(株)を訪問して社長に面会したほか、東京製綱というワイヤーロープのメーカーの新事務所にも伺い、普段なかなか訪問できない場所で新年のご挨拶ができました。
今回の東京出張は宿泊を伴ったため、学生時代に住んでいた近くに宿を取り、当時のアパートを見に行ってみました。約30年も前のことですが、建物や道には当時の面影が残っており、貧乏学生時代の思い出がよみがえり、懐かしさで胸がいっぱいになりました。ただ、一週間に一度楽しみに通っていた食堂や買い物をしていたお店はすでになくなっていました。その後、友人と遊びに行った思い出の街・大久保を散策しました。こちらも街の雰囲気や看板が変わり、多国籍な町へと変貌していました。本当に30年という時間の長さを痛感しました。


さて、今回のたもつ通信では、「窓リノベ補助金」のPRを掲載しています。この補助金は、国が住宅の省エネを推進するために3年前から実施しているものですが、今年が基本的に最後の年といわれています。この機会に補助金を活用して、お得に快適な暮らしを実現してみませんか?
投稿日|2025.02.03 社長コラム